道議会は、地方自治法などで多くの権限(仕事)が与えられ、道政の重要なことを審議決定する大切な役目を持っています。 議会の仕事の主なものは、次のとおりです。
知事や議員から提出された議案を審議し、その可否を決定することを「議決」といいます。
議決は議会に与えられた仕事の最も重要なものです。
北海道の家計にあたり、1年間の収入(歳入)と支出(歳出)の見積りです。
予算の提出は知事が行い、この予算が可決されて、初めて各種の施策が具体的に進められます。
北海道の法律ともいうべきものです。条例には道民の権利義務に関するものや、道の組織運営に関するものなでがあり、また、手数料やいろいろな貸付制度なども条例で定められます。 条例の提案は、知事と議員に認められています。
知事が副知事、教育委員会委員、人事委員会委員、監査委員、公安委員会委員などを任命する場合は、あらかじめ議会の同意が必要です。
議員の提案により、道民の福祉や利益など道民生活に大きく関わる事柄について、国会や関係行政庁などに提出するものを意見書といい、 時の政治問題などについて、道議会の意思を明らかに示すものを決議といいます。
議会で決めた予算や条例などが正しく執行されているかどうか、道政全般や道の事務の管理・進め方を調査、検査するのも道議会の重要な仕事です。 このために議員が知事などの執行機関に対し、質問や提言を行うほか、必要な報告を求めたり、関係者を呼んで証言を求めたりすることができます。
道政について、「こうしてほしい、ああしてはどうだろうか」という皆さんの要望は、議会に提出できます。 議員の紹介によるものを「請願」といい、受理した請願は、議会で審議し、採択・不採択を決めます。 採択されたものについて、議会は知事など執行機関に送付します。 なお、陳情については、請願と同様の扱いとすることを認めたもの以外は、関係委員会に参考回付する扱いとしています。