コンテンツ一覧

自民党の質問・意見書等



令和6年第1回定例道議会 自民党・道民会議 一般質問項目

千葉真裕議員(札幌市中央区)
  • 1.米の品薄状態について
  • 2.農業教育の充実について
  • 3.交通政策について
  • 4.ネトナムとの持続的な関係維持・発展について
  • 5.デジタル社会における障がいのある方々への配慮について
  • 6.「北海道における縄文世界遺産の活用のあり方」について
  • 7.北海道豊かな海づくり大会について
  • 8.観光人材の育成に向けた教育について
武市尚子議員(札幌市手稲区)
  • 1.北方領土問題について
  • 2.ケアツーリズムについて
  • 3.自殺対策について
  • 4.死因究明等の推進について
  • 5.小児期に発症する1型糖尿病患者への支援について
  • 6.学校における医療的ケア児への支援について
  • 7.差別解消に向けた教育について
髙田真次議員(伊達市)
  • 1.火山防災について
  • 2.道産食品の販路拡大について
  • 3.新型コロナウイルスワクチンについて
  • 4.児童心理治療施設について
  • 5.学校教育における新聞の活用について
今津寛史議員(上川地域)
  • 1.教育施策について
    • (1)探求学習について
    • (2)マッチプロジェクトについて
  • 2.地域資源の活用について
  • 3.野生鳥獣対策について
  • 4.森林資源の活用について
  • 5.GX金融・資産運用特区について
角田一議員(江別市)
  • 1.PFAS対策について
  • 2.犯罪被害者等支援について
  • 3.食品衛生について
  • 4.子ども食堂支援について
  • 5.子どもの体験格差について
  • 6.不活動宗教法人対策について
  • 7.国民保護等について
戸田安彦議員(胆振地域)
  • 1.北海道観光について
  • 2.自衛隊と北海道の連携強化について
  • 3.アイヌ文化の継承と発展について
  • 4.ふるさと納税について
  • 5.ジオパークについて
  • 6.課税免除の要件について
檜垣尚子議員(札幌市中央区)
  • 1.官民交流サロンの活用について
  • 2.ひきこもり支援の推進について
  • 3.AYA世代がん患者の在宅療養について
  • 4.難聴の方々への支援について
  • 5.札幌医科大学の中期目標について
  • 6.女性の参画拡大について
  • 7.北海道立近代美術館について
前田一男議員(渡島地域)
  • 1.教員、管理職の成り手不足の解消について
  • 2.再任用職員の働き方について
  • 3.義務教育学校について
  • 4.有人国境離島地域に対する道庁の姿勢について
  • 5.北海道新幹線札幌延伸の延期による地域への影響について
  • 6.道道の街路樹等の環境整備について
  • 7.アメリカシロヒトリの被害について
  • 8.災害時に活用できるポンプ車の配備について
  • 9.「米不足」の報道について
  • 10.北海道総合計画について
  • 11.知事の政治姿勢について
    • (1)地域との向き合い方について
    • (2)振興局の在り方について
    佐々木大介議員(石狩地域)
    • 1.農業振興について
    • 2.地層処分事業について
    • 3.中小・小規模事業者の支援について
    • 4.北海道医療大学の跡地活用について
    • 5.第2青函トンネルについて
    • 6.アキサケの密漁対策について
    • 7.警察署、交番、駐在所の施設更新について
    板谷よしひさ議員(苫小牧市)
    • 1.避難時における安全確保について
    • 2.アイヌ文様の活用について
    • 3.スポーツ振興について
    • 4.公衆浴場の存続について
    • 5.ガソリンスタンドの過疎地対策について
    • 6.国内半導体生産拠点の整備等に関する要望書について
    • 7.洋上風力と水産業への影響について
    • 8.北海道ワインの振興について
    浅野貴博議員(留萌地域)
    • 1.北海道・札幌GX金融・資産運用特区について
    • 2.ホタテ漁について
    • 3.道内企業への経営支援について
    • 4.本道における経済安全保障等について
    • 5.本道の強靱化について
    • 6.道警への信頼回復について
    道見泰憲議員(札幌市北区)
    • 1.人工減少について
    • 2.北海道のおける津波避難施設について

    前のページに戻る